Code for なんでやってんの…?

Civic Tech Summit にいって

先日、CivicTechSummitが開催されました。代表、白澤も参加してきました。
金沢まで、東京(大宮)から150分!!!なんて近いんでしょう(麻痺)(*^^*)

金沢では、市長がオープンデータ、シビックテックに超ノリノリで、羨ましい限りでした。
(ちなみに流山は、オープンデータでは先を行っていたのですよ!!本当に全国に誇ることができるくらい!)

今回のイベントの前日も、各地のCivicTechに関わるメンバーが集まり、イベントは3日間もありました。
本当に、熱を帯びたという表現がふさわしい3日間だったと思います!∠( ゚д゚)/

今回の内容をまとめると、大きくCivicTechが二派に分かれてきているように思いました。

  • 一つは、地域課題を情報技術で解決する人の立ち位置を明確化し、一つの役割として確立させていこうという動き

(Code for Japanが進めている、STO(Social Technology Officer)に見られる)

  • もう一つは、自身が課題保有者となって(一人称で)課題解決をしようという動き


どちらも、様々な経緯を辿った方々がお話しされていたので、説得力が有りました。

 

流山では…

2〜3年前まで、前者の動きに重きを置いて活動をしていました。

ですが現実には、課題を持っている地域団体は基本的に慢性的に資金不足であり…
ITへ資金を投じることはかなり難しいのが現状でした。

また、流山市は人口18万人、市の予算も限られているということで…(以下同文)

 

問題当事者になることにより、課題がわかりやすくなる

そこで本年度から、後者の一人称活動を継続してきました。
CoderDojo Nagareyamaの活動を開始したのもそこからでたものでした。

自分たちがほしいものを作る

自分たちが使いたいから続ける

自分たちが一番の利益享受者だ

こんなフレーズが頭のなかをぐるぐるしてますw

 

活動自体がボランティアとはちょっと違う

地域のボランティア活動で、我々現役世代の継続が難しくなる瞬間、それは、

「何のためにやっているのか」が見えなくなる

今までの地域活動に参画をすると、どうもしっくりこないという方がお話しをされていました。

我々、Code for の活動で他の地域の方とも一致したことっそれは、

「活動自体がボランティアとはちょっと違うんです」

CivicTechと言われる中でも、Code foは慈善事業に近い活動をしています。

ですから、課題があって課題を解決することが目的ですが、それと同時に自然と効果測定もされているのではないかと思います。

実際に利用されているのか

マネタイズできているのか

そんな議論をよく聞きます。

 

Code for NAGAREYAMAのこれから

一通り活動を振り返ってきましたが、年の瀬も迫ってまいりましたので、これからの活動の位置付けをしてみました。

ありがたいことに流山は人口流入が進み、子育て世代、子どもが急増しています。

そこで、Code for NAGAREYAMAでは、

 

  • 多様な意見やアイディアが育つ環境を創る
  • 地域の子ども達が多様で豊かに育つ環境を創る
  • 地域の課題を、IT技術を利用して解決する人材を増やす

を目指して、活動を進めていきたいと考えています。

問題当事者になることにより、課題がわかりやすくなる

活動自体がボランティアとはちょっと違う

皆さんの活動のきっかけになればいいなーと思い、書きました(*^^*)

良いお年をお迎えください!

IODD2017活動報告《動画編》

先日開催いたしました、IODD2017ですが、なんども引っ張り出して申し訳ないです。
でも、今回ばかりは、聞いていただきたい。(遠慮なし)
どうしてかって?それはですね…

なんとなんと、ボランティア参加の高校生さんが、動画で開催報告を作成してくださったんです!!!

忙しくしている我々をみた、素敵な高校生ボランティアさんが、当日撮りためていた写真を加工し、
字幕もつけて、活動報告に(うまく使える)ふさわしい動画を、素敵に仕上げてくれました!

動画を作成するのは初めてだとお話されていましたが、この出来栄え!
素晴らしい!これは、まさにGiftです!(結局自力で開催報告しないんかい!)

こんなハイセンスなヤング達が、手伝ってくれる。それが、IODDです!!
もう一度言います。
こんなハイセンスなヤング達が、手伝ってくれる。。それが、IODDです!!

IODD2017会場ではこんなことをしていました(開催報告)

毎年3月第1週土曜日に開催をしている、IODD(インターナショナルオープンデーターディ)ですが、どんなことをしているのか、まだまだお伝えしきれていないことがたくさんありますので、今更ですが開催報告をします〜

Code for NAGAREYAMAでは、隣接するKASHIWAMATSUDOと一緒に今年も開催しました!

ここだけの話ですが、隣接する地域で連携をとるのって結構珍しいことなんですよ(いろいろむずかしいからね)
会場は、麗澤大学さんでした。


素敵な会場で「お花見したいねー!(一杯)」なんてメンバーで話をしながら、室内でまじめに黙々作業をしていました。
あ、でもKASHIWAのワークショップは、屋外に出かけたのでリフレッシュできて本当に楽しかったです!(後ほど、報告します)
会場では、開会式を行った後、各セクションに分かれて作業や、ブレストを開始しました。

開会式後、
①流山市のナンバーワンとワーストワンをひたすらブレスト
②スマホでスタンプラリー
〜”Rally”を使って街を歩いてみよう〜
③ITで子どもを犯罪・事故・災害から守ろう
~アイデアの可視化ハッカソン~
④CoderDojoKAHIWA
各セクションに分かれて作業や、ブレストを開始しました。(大事なことなので)

当日の様子は、360度カメラでライブ配信もしたりして、なんかいいかんじです

そして、各セクションの開催報告は、こちらから!!!(やらないんかい!)

【報告①:ワーストワン編】流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!IODD2017 

【報告②:ナンバーワン編】流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!IODD2017 

International Open Data Day 2017

インターナショナル・オープンデータデイ2017に参加

まとめさせていただきますと、なんとも充実した1日だったと思いますし、それまでの間準備やら体調管理やら参加していただいた皆様には本当にお力添えをいただきました。
IODDは、参加してくださる皆さんのお力添えあって、成り立つ地域密着型の超ソーシャルなイベントだと常々思っております。

そして、ここで作ることのできた仲間は、「なんかいろいろ語り合った、胸熱なパッションを持ってるすげーいー仲間だよね!」
みたいな、他にない友情が芽生えていると、勝手に思っています。

来年も、懲りずに開催をしたいと考えておりますので、開催3団体一同ご来場お待ち申し上げております!!

【報告②:ナンバーワン編】流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!IODD2017 

3月4日、IODD(InternationalOpenDataDay)を開催、Code for Nagareyamaでは流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!というワークショップを開催しました。

参加者は流山市への転入者組が殆ど。ひたすら3時間話しましたが、あっという間でした。ワーストワンの報告(こちら)をしたので、次はナンバーワンの報告をします。
16864642_1131270763668627_2700466367157588918_n

17778737_1339775386089180_1856088170_o

①不満を感じないバランスの良さ

ア)道が広い、街並みがきれい

イ)治安がよい、ひとり歩きできる。

市民のパトロール隊が頑張って下さっていることを知りました。

ウ)駅前の店が多すぎず閑静。

エ)子どもが外で遊べる空間が沢山ある、子育てをする街の環境はいい。

何だかんだ言って公園は多い。欲を言うならお店がもっと欲しい。

オ)おおたかの森SC便利

特にTOHOシネマズのラインナップは映画ファンも満足、とか。

カ)地域毎に特色が違う。自然もあるし、都会的な場所もある。

うまく発信していけば、様々なライフスタイルに応じて住む場所が選べるまちになるのでは?

キ)忙しくない

都会過ぎず、田舎過ぎず、いい頃合い。

他の自治体に行ってみると流山市の良さが分かることも。

普段の暮らしで実感するというより、細かいことの積み重ねが満足につながっている

「行きたい街なのではなく、住みたい街」、
「あたり前の日常が最高」

ということなのでは?というご意見が。

②市民が自律的

ア)いい意味でも悪い意味でも、市民が行政を頼っていない(笑)

イ)住んでいる人が魅力的、いい人が多い

ウ)自分たちで地域を盛り上げようとする若い人がいる、場がある

普段積極的な人でなくても、身近に地域で活動できるような人に出会える

③市政を信頼している(将来性に期待している)

ア)他の自治体とは違う「こだわり」が感じられる

イ)打ち上げ花火のような形ではなく、街を一緒に育てていけるような活動ができたらいい。

その他、待機児童になったが、信じて待っていたら無事保育園に入れた、信じてよかったという声も。

【報告①:ワーストワン編】流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!IODD2017 

3月4日、IODD(InternationalOpenDataDay)を開催、Code for Nagareyamaでは流山市のナンバーワンとワーストワンひたすらブレスト!というワークショップを開催しました。

参加者は流山市への転入者組が殆ど。ひたすら3時間、でもめちゃ面白くてあっという間でした。
16864642_1131270763668627_2700466367157588918_n

まずはワーストワンから報告します。ブレストでの意見は沢山!
「課題だなぁ・・」と思う所を意見すると同時に「こうすればいいんじゃないの?」という改善策も出ていました。どんな意見がでたのか報告しますねー。
17692531_1339723006094418_749759839_o

①整備の計画が言ってることと違うじゃん!!

ア)小山小学校区といってマンション購入したのに、徒歩20分のおおたかの森小学校区に

駅前商業地区のマンションが想定以上に建ってしまったので、通学校区の変更がされています。こんなに児童が増えるのは想定外だったかもしれませんねー、

イ)家を買った時には森(林)が沢山あったのに、少なくなってきている

おおたかの森エリアは昔は一帯が森でした。今は宅地開発しているんですよね。

ウ)保育園に必ず入れるから・・と不動産の営業の方に言われたのに・・

私待機になりました(TT)でも今年無事は入れましたけど^^。という方がいらっしゃいました。

エ)結局車社会

うーん。。

不動産の営業のいう事はあてにならないので、行政側でしっかりとした情報を発信したほうが良いのでは?学校区がパッとわかるような情報発信も

というご意見がありました。また

「思ったのと違うじゃん!!」

とならなよう、

市のビジョンや街の将来像をもっと分かりやすく発信したほうが良い

という意見がでました。

②なんだよ意外と補助手厚くないじゃん

ア)子どもの行き場所(あそび場)や教育の多様性が思ったよりない

自然が割と多いのに、それを活かす教育があまりない(ような気がする)。子どもと遊ぶのに流山市である必要がないので市外に行ってしまう、だそう。

イ)幼稚園が少ない

ウ)一時保育サービスが無いに等しい、補助もない。

預けたくてもすぐ埋まってしまう。一時保育サービスについては、松戸市の方が手厚かった。

エ)地域活動が盛んだけど、お年寄りが中心の活動になっていて若い人たちが入れない

この意見については、多世代交流を望む人と、望まない方、どちらもいらっしゃいました。自治会の班長経験者は「シニアの方対応が大変でもう絶対やらない!!」とのこと。

オ)保育課の窓口が冷たい

「待機児童になって保育課に通ったがうんざりされるような対応をされた、悲しかった」とのこと。これについては「行政が頑張っていただくしかないよねー」という話に。

またメンバーから

流山市が子育て環境の整備は頑張ろうとしている最中であること、保育園整備は、ものすごく頑張っているデータを共有したところ、やはり良い情報も悪い情報も含めて発信するような、不動産の営業マンとは違う情報発信が足りていないのでは?

という話も出ました。

③キラキラしてるのオオタカだけじゃん

ア)南流山在住者からみると、おおたか・セントラルパークが羨ましい

イ)北部エリアのことを殆ど知らない、自分が住んでいる所だけしか分からない

でも、北部は利根運河は美しいし、美味しいパン屋や魅力的なカフェも点在。東京大学が近いので家庭教師が東大生!!なんていうのもありそう

と共有すると、やっぱり

課題は情報発信だねぇ

ということに。

次は、ナンバーワンのブレストです「こちら」。

流山市のナンバーワンとワーストワンを語ろう!IODD2017

「実際どうなっているの?」「本当にいいの?」「こっちの方がいいと思うんだけどな〜。」と、流山市のナンバーワンとワーストワンを語る会です。
好奇心がそそられる方が必ずいらっしゃるはず!
参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

====以下、すっぴんプロジェクト河尻氏より======

流山市は人口が増え、全国でも注目される街になりました。
たくさんの人々を惹きつける魅力はたくさんありますが、課題も足りないところもあります。
街のありのままの「すっぴん」をオープンにすることで、住んでいる人もこれから住みたい人も流山をとことん好きになってもらいたい。
流山を「すっぴん」にするための、あーでもないこーでもないを話しましょう。

14956394_1007786852683686_3648158160416287460_n

====以下、IODDについて==================
Code for NAGAREYAMAは、本年もIODD(InternationalOpenDataDay)を開催いたします。
本年は、流山、柏、松戸で活動するCode forが合同で開催いたします。
昨年までの様子は↓こちら
http://www.code-for-nagareyama.org/?cat=5

=====

開催日時:2017年3月4日(土)13時〜17時50分(12時30分〜受付開始)
場所:麗澤大学 千葉県柏市光ケ丘2−1−1
主催:Code for NAGAREYAMA
共催:Code for KASHIWA Code for matsudo
参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

=====

会場でのワークショップは、下記の通りです

①流山市のナンバーワンとワーストワンをひたすらブレスト
②スマホでスタンプラリー
 〜”Rally”を使って街を歩いてみよう〜(仮)
③ITで子どもを犯罪・事故・災害から守ろう
 ~アイデアの可視化ハッカソン~(仮)
④プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜
(お子様はCoderDojoのプログラムを体験いただけます)

「どんなところなんだろう」と興味を持たれた方
「何かできるかな」と芽が吹き始めた方
「今年も参加しよう」と来てくださる方
そんな方が、地域へより気軽により濃く関わる機会です。

参加申込は↓こちらです
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

ご参加お待ちしております。

3/4CoderDojoイベントをIODD2017にて開催します


IODD(InternationalOpenDataDay)のWSとして、プログラミングイベントCoderDojoを開催します!

プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜

CoderDojo柏代表の宮島氏が、保護者の方の素朴な疑問に答えながら、子どもさん方はCoderDojo柏の提供するプログラミングイベントを体験できます。


16425761_1102461319882905_7565441952108058665_n

====以下、柏を率いる宮島チャンピョンより====
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることになり、柏市では2017年度から市内42校あるすべての公立小学校でプログラミング教育を導入することになりました。
いま世間では子どもの習い事ランキングの上位にプログラミングがランクインするようになっています。
しかし、プログラミングを学ぶ意義や自分の子どもにどのように教えればよいのか不安に思っている方が多いでしょう。
今回のワークショップでは保護者の方と一緒に、プログラミング教育について考えてみたいと思います。

====以下、IODDについて==================

Code for NAGAREYAMAは、本年もIODD(InternationalOpenDataDay)を開催いたします。
本年は、流山、柏、松戸で活動するCode forが合同で開催いたします。
昨年までの様子は↓こちら
http://www.code-for-nagareyama.org/?cat=5

=====

開催日時:2017年3月4日(土)13時〜17時50分(12時30分〜受付開始)
場所:麗澤大学 千葉県柏市光ケ丘2−1−1
主催:Code for NAGAREYAMA
共催:Code for KASHIWA Code for matsudo
参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

=====

16473232_1102461296549574_5990151166099633149_n

会場でのワークショップは、下記の通りです

①流山市のナンバーワンとワーストワンをひたすらブレスト
②スマホでスタンプラリー
〜”Rally”を使って街を歩いてみよう〜(仮)
③ITで子どもを犯罪・事故・災害から守ろう
~アイデアの可視化ハッカソン~(仮)
④プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜

「どんなところなんだろう」と興味を持たれた方
「何かできるかな」と芽が吹き始めた方
「今年も参加しよう」と来てくださる方
そんな方が、地域へより気軽により濃く関わる機会です。

参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

ご参加お待ちしております。

IODD(インターナショナルオープンデーターディ)2017を3/4開催いたします

Code for NAGAREYAMAは、本年もIODD(InternationalOpenDataDay)を開催いたします。
本年は、流山、柏、松戸で活動するCode forが合同で開催いたします。

12376765_824784640983909_889286214075571154_n

昨年までの様子は↓こちら

http://www.code-for-nagareyama.org/?cat=5

=====

開催日時:2017年3月4日(土)13時〜17時50分(12時30分〜受付開始)
場所:麗澤大学 千葉県柏市光ケ丘2−1−1
主催:Code for NAGAREYAMA
共催:Code for KASHIWA Code for matsudo
参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

=====

会場でのワークショップは、下記の通りです


①流山市のナンバーワンとワーストワンをひたすらブレスト
②スマホでスタンプラリー
〜”Rally”を使って街を歩いてみよう〜(仮)
③ITで子どもを犯罪・事故・災害から守ろう
~アイデアの可視化ハッカソン~(仮)
④保護者様向け→プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜
子ども様向け→CoderDojo

「どんなところなんだろう」と興味を持たれた方
「何かできるかな」と芽が吹き始めた方
「今年も参加しよう」と来てくださる方
そんな方が、地域へより気軽により濃く関わる機会です。

参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

ご参加お待ちしております。

保育園マップ:リビング柏掲載のご連絡

Code for NAGAREYAMAは、流山市の保育園データを利用して、保育園マップを作成しております。

流山市では行政のデータのオープンデータ化を推進しており、この度リビング柏にて、取り組みが記事となりました。

http://mrs.living.jp/kashiwa/town_news/article/2520299

15181259_1026028747526163_3232127251710043581_n 15219653_1026028830859488_1135152262899133020_n

流山市保育園マップ

来週以降の保育園のマップも表示が可能となり、一層市民の方が使いやすくなったと思います。

是非、ご参考になさって下さい。