データビジュアライゼーション講座

Code for NAGAREYAMAでは、夏休みをつかって

データビジュアライゼーション講座

というものを小学生を対象に開催しました^^

データビジュアライゼーションってなんだ??

データビジュアライゼーションと聞くと


「なんだそれは!!?また、難しい技術か!?」

と構えてしまいそうですが、ワークショップの内容はグラフを作ってみたり、図を書くことがメインです
そこに、自分の考えを自分の尺度でどう表現するか考える事がデータビジュアライゼーションとなります

 

つまり、データを使って、自分の考えを表現すること
それがデータビジュアライゼーションです

シビックパワーバトル

データビジュアライゼーション講座当日は、流山市の投票率データを使って色々なグラフを作成しました

それだけでは、ただの授業かと思われてしまうかもしれませんが、データビジュアライゼーションを使って
シビックパワーバトル(Code for NAGAREYAMA運営参画)というものも開催いたしました^^
思いが強くなると、表現の方法もたくさんイメージが湧くものです
大人が本気でグラフを作って、流山の良さをアピールする機会ができあがりました!

今後も、自分の考えを表現するための方法を、体験する機会をたくさん増やして行きたいなと思います
Code for Nagareyamaのオープンデータへの取り組みのご紹介でした

CivicTechForum@千葉・茨城2016無事閉会いたしました

CivicTechForum@2016千葉・茨城が無事に閉会いたしました。

当日の様子はこちらから→http://togetter.com/li/1025522

開催に至るまでの裏話をここで、少しさせていただきます。

今回の開催は、

Code for NAGAREYAMA以外に、

Code for Chiba

Code for KASHIWA

Code for matsudo

Code for Ibaraki

Civic Wave

が運営として携わりました。

 

ことの始まりは、Code for matsudoのお披露目ミーティングで千葉、柏、流山の代表を読んでいただいたところから始まります。

そこで話に華がさきまして、

浦本(千葉代表):「CivicTechForumやろうぜ!」

白澤(流山代表):「・・・・。」

辻(柏代表):「・・・・。」

吉田(松戸代表):「・・・・。」

(しばし間があり)

白澤(流山代表):「そうですね。」

辻(柏代表):「いいと思いますよ。」

吉田(松戸代表):「いいんじゃないですか。」

という感じで、みんなノリノリで始まったわけです。

 

そして、CivicWaveと、茨城の皆様も一緒に運営していただけることなり、

 

浦本:「会場どこがいいっすかね。」

白澤:「三井不動産様が協力してくださるそうで。KOIL!」

辻:「柏で開催であれば、委員長やりますよ!」

柴田(茨城):「僕は福で!」

吉田:「いいねー!」

という運びになり、裏方をCivicWaveさんがしっかり支えていただ着ながら準備を勧めました。

 

当日は、運営メンバー全員がフルパワーで挑み盛会に終わることができたわけで、このメンバーでなければならなかったと思う次第です。

これからも、地域連携推し進めていきたいですね!

 

CivicTechForum@千葉・茨城開催決定

2016年9月17日

CivicTechForum@千葉・茨城を開催します!

CivicTechForumは2015年より開催され、今年2回目を開催し、今年からは各地域で開催を行い近隣地域の関係づくりの場としても有効です。

====

開催趣旨(CIVICTECHFORUM2016運営委員会より)

CIVIC TECH FORUMは、2015年、2016年と東京で開催してきましたが、シビックテックの現場は各地域であり、地域でこそ開催したいという想いがずっとありました。
※「シビックテックとは?

シビックテックはまだ、世界でも日本でも模索段階です。東京で2度開催された「CIVIC TECH FORUM」についてシェアすることでシビックテックの「現在地」を感じていただくとともに、開催地域周辺のシビックテック団体の活動をお互いに知り、一緒に取り組む仲間を作ってもらえればと思い本イベントを企画させて頂きました。

ご参加いただいくことで、今後の活動のヒントを持ち帰っていただけるイベントとなる予定です。

シビックテック活動をされている方も、これから始める方も、まずは知ってみたいという方も。どのような方も大歓迎です。

お会い出来るのを楽しみにしております。

====

↓↓↓チケットの購入はこちらから↓↓↓

http://peatix.com/event/188715/view

新年明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます

Code for NAGREYAMA は3年目を迎えました。
その間、地域の方々が地域の課題、現状、未来について語り合う場を提供でき、そこから新たな出会いやアクションが生まれたことは、我々の一つの成果だと思っております。

集合写真

そこに集まる人々、集まる空間、語り合った事、に価値があり、Code for NAGAREYAMA は、その機会のご提供をしてまいりました。

10974421_1565502523725856_1098073590750277171_o

そこから新たなものが生まれ、大きくなっていきました。

20139762_2015-02-22_13-50-15_DSC00075

2016年、地域コミュニティの成長、活性化を図るべく、産業(産)、行政(官)、教育(学)、生活(民)の連携をより一層強くするよう努力して参ります。
/////////////お知らせ/////////////

■CodeDojoNagareyama二回目が開催されます。
1月9日(土)13時〜 場所:流山市生涯学習センター

https://www.facebook.com/events/1689842587962387/
■今年も、3月5日にIODD(インターナショナルオープンデータデイ)が開催されます!
後日、詳細をお知らせ致します。

//////////////////////////////////

本年も、よろしくお願い申し上げます。